Bunshuが歩く。

歩くように日々考えていること、思っていること。思いつき。

【Book・Life】人生は一回しかないので、本を読む。~「生涯を賭けるテーマをいかに選ぶか」を読んで~

人生は一度きりで、時間の流れはとめることができません。

なので、その瞬間の「選択」は一度しかできません。

 

「人生はやり直すことができる」というのもある点からみると事実であると思います。

がしかし、全く同じ状況が再び巡ってくることはあり得ないので、やはり選択は一度きりで、その選択の連続が人生にはつきものだと思います。

 

決断する前に「セーブ」して、気に食わない結果なら「セーブポイント」まで戻ったり、「リセット」して始めからやり直したりすることはできません。

 

結局、人生はやってみないと誰にもわからないのです。

 

 

 

やってみないとわからないからやってみたいけど、今この瞬間は一度しかないし、どれを選べば、、。

って思い悩んだ経験はありませんでしょうか?

 

「人生が二回あればなー」と思ったことはありませんでしょうか?

 

僕にはあります。

「一度きりの人生をいかに楽しく過ごすか」というテーマには興味があります。

 

 人生が二回あればしたいことや、一つの人生で自分が二人いたら、ということもたまに考えます。

 

yokkon.hatenablog.com

 

yokkon.hatenablog.com

 

僕が考えたところで人生は一回という事実は変えようがありませんし、僕が二人になることもあり得ません。

なので僕は今この瞬間に行う「選択」に対する「納得度」を高めるという方法を「選択しています。

 

yokkon.hatenablog.com

 

納得度を高める方法の一つとして「本を読むこと」があります。

 

やっと本の話です笑。

 

 

 

『生涯を賭けるテーマをいかに選ぶか』

 

この本の言うところのテーマは、(主に)「研究テーマ」です。

簡単に言うと、「研究者が明らかにしたいこと」です。

 

研究者が生涯のうちに明らかにできることというのは、科学全体から見るとほんのわずかなものです。

できることが限られているので、何に自分の人生を使うかがとても大事なのです。

(本当に明らかにできるか、も大事です)

 

 それぞれの分野で名の通っている研究者たちを紹介し、彼らがなぜその分野で有名なのか、なぜそのテーマを選んだのかがこの本では述べられています。

(研究者だけでなく、作家さんも登場します)

 

 

 

テーマ選択の理由を探っていく上で、研究者たちの人生を追っていくことになります。

そのように人生の先輩の生き様を知ることこそ、人生において選択を迫られた際に、納得度の高い選択をすることに繋がるのではないかと僕は考えています。

 

 

 

自分にとって道の森(人生)を進むとき、すでにその先を歩いた人(人生の先輩)の話を聞くことで、選択肢の幅を広げたり、選択肢を吟味したりすることができるからです。

 

 

 

僕は「歴史」という教科にあまり興味を持ってきませんでした。

未来のことを考えるのが好きなたちで、起こってしまったことは変わらないから、考えても仕方ないと思っていました。

 

 この本の著者は「おわりに」でこう述べています。

「たくさんの人生を知るということは、自分自身を豊かにすることです」

 

人生の先輩が歩いてきた道、過去・歴史を知ることで、未来の自分がより納得のいく選択ができるのではないかと思っています。

 

偉人伝という類の本はたくさんあります。

偉人伝と言わずとも、多くの本では著者の人生経験が語られています。

 

一度きりの人生、納得のいく選択を取るためにも、本を読んで、先輩たちの歩いた道を知りたいと思っています。

それがより納得のいく選択につながり、より幸せな人生を送ることにつながるといいなーと考えています。

 

 

 

チャンチャン♪